西短の学生は全員にメールアドレスが配布されており、教員もそのメールアドレスに対して一斉送信をして連絡をすることが多いです。
そのため、学校から学生に配布されたメールアドレスをスマートフォンや携帯に転送しておくと便利なのですが、スマートフォンの場合、「通知をしてくれないのか?」という話をよくききます。
ですので、通知が出ない人は以下を読んで設定を確認してみましょう。
メールの着信をスマートフォンが通知してくれない場合の確認項目
- Androidの場合
本体の設定(ホーム画面からメニューキーで「設定」が出るのでタップします。
次に「アカウントと同期」をタップし、「バックグラウンドデータ」のチェックが外れている人はチェックを入れる。さらに「自動同期」のチェックを入れる。
アカウント(メールアドレス)が表示されているはずなので、アカウントをタップし、「Gmailを同期」をタップ。これで通知が行われるようになるはずです。
これでも通知が出ない場合は、引き続きGmailアプリを起動し、メニューキーを押します。
▼アイコンの「その他」をタップし、次に「設定」をタップ。
アカウントが表示されたらそれをタップし、「メール着信通知」にチェックを入れます。
以上でAndroidの通知が働いてくれると思います。
- iPhoneの場合
2013年1月30日以前にGoogle Syncの使用を開始した人は「メール」アプリで通知が送られてきますが、最近Gmailを使い始めたとかだと通知をしてくれません。
そこで方法としては、App Storeから「Gmailアプリ」をダウンロードして利用する方法があります。このアプリを起動すると通知してよいかどうか聞かれますので「OK」を押してください。
あとは諸々の設定をするとメールを受信と同時に通知をしてくれます。
また、アプリをダウンロードしたくない人や、「メール」アプリで使いたいという人は、iCloudサービスを利用し、iCloudに転送するようにすることで通知する事は可能です。ただし、メールを送信する際、送信元がiCloudになるので毎回変更するなどの手間がかかります。
以上、長くなりましたがそういった設定などを見直してみるのも自分のケータイをより使いこなせるようになるのではないでしょうか?