学食:スペシャルメニュー「トルコライス」でした!

トルコライス

6月14日(木)、今日の学食は、月に1度の「スペシャルメニュー」でした。
長崎出身の学生にとっては「ふるさとの味」で懐かしかったひともいるのではないでしょうか?
トルコライスとは、長崎の洋食屋さんで一般的に見られるメニューで、
豚カツ・サフランライス(ピラフ)・スパゲッティ・サラダを一つの皿に載せたものです。
毎日の日替わり定食もありますが、毎月のスペシャルメニューも楽しみですね!

西日本短期大学の学食は、4月からリニューアルしていてメニューもふえました。
夏季限定メニューの「ぶっかけうどん・そば」も登場しています。
普段はお弁当派のみなさんも学食利用してみてはいかがですかー?

4月から食券売機も登場!

アサデス。に出演しました!

みなさん見ていただけましたか?

5月24日(木)、文化祭2012のPRのためにKBCテレビ「アサデス。」
30秒PRに文化祭実行委員長など実行委員会のメンバーが出演しました。

…文化祭実行委員長 中村菜月さん
(健康スポーツコミュニケーション学科2年)からのコメント…

アサデスの出演は、緊張しましたがリハーサルの際にレポーターの方に
リラックスさせていただいたので、助かりました。
たくさん練習をしたので、「おわったー!」という気分です(笑)
文化祭は、見るだけじゃなくて、来場していただいた方が、
参加できるイベントをたくさん企画しています。
模擬店も手が込んでいる凝ったものがたくさん出店されますので、
みなさんぜひ「文化祭2012」にお越し下さい!

実行委員会・三役のみなさんです!

実行委員長…中村菜月さん(健スポ学科2年)【右から2番目】
副実行委員長…曲淵美鈴さん(健スポ学科2年)【一番右】
会計…南有美さん(社会福祉学科2年)【左から2番目】
会計…篠崎夏生さん(緑地環境学科1年)【一番左】

※副実行委員長には、毎原菜穂美さん(保育学科2年)もいます。

文化祭の準備がすすんでいます!

平成24年度 文化祭が開催されます。

日時:平成24年6月3日(日) 10:00~15:00
場所:西日本短期大学 福浜キャンパス
テーマ:ハピネス~みんなでつなごう心の絆~

保育学科によるミニコンサート、メディア・プロモーション学科によるモデルウォーキング実演、
筋肉番付や自慢対決、カレーやポップコーンなどの出店など
他にもたくさん楽しいプログラムを用意しています。
今年も昨年に引き続き、東日本大震災に対する募金活動を行う予定です。
みなさん!ぜひお越し下さいね!

今日は、ステージ出演者による打ち合わせと模擬店出店者への説明会が開催されました。

ステージ出演者打ち合わせ

ステージは、軽音楽サークルによる演奏や和太鼓サークル西短太鼓による演奏、
ダンス・何でも自慢対決企画など盛りだくさんです。
ステージ係のパートリーダー(山内桃子さん:保育学科2年)を中心に必要機材や
スケジュールの調整など準備が進んでいます。

ステージ係のみなさん

当日、ステージは体育館で予定されています。ぜひ、体育館にも来て下さいね♪

球技大会が行われました!

平成24年5月12日(土)、福浜ビーチにて「球技大会」が行われました。
種目は、「ビーチバレー」と「ビーチフラッグ」で、100名近くの学生が参加しました。

参加者全員の集合写真です

<ビーチバレー>
優 勝:手嶋ぶらぶら(保育学科)
準優勝:府内JAPAN(健スポ学科)
3 位:サータアンダギーゆき(健スポ学科)

<ビーチフラッグ>
男子の部 優勝:五嶋邦浩くん(健スポ学科)
     2位:秋永大樹くん(健スポ学科)
     3位:田下博貴くん(健スポ学科)

女子の部 優勝:大坪奈々さん(健スポ学科)
     2位:吉田有沙さん(社会福祉学科)
     3位:松﨑祐希さん(健スポ学科)

球技大会実行委員長の五嶋邦浩くん・長峰丈一くん(健康スポーツコミュニケーション学科2年)他、実行委員のみなさん、お疲れさまでした!

ランチタイムコンサートが開かれました!

はらぺこあおむし

4月23日(月)、音楽室にて保育学科、音楽ゼミによる
♪ランチライムコンサート♪が開催されました。
絵本や手遊びを交えて演奏され、すてきなランチタイムとなりました。

5月5日(土・祝)、6日(日)には、ラ・フォル・ジュネ鳥栖という音楽の祭典が、
鳥栖文化会館を中心に行われますが、6日(日)「キッズ・プログラム」で保育学科2年生の音楽ゼミの学生も出演します。
★出演時間★11時40分~、15時(いずれも30分間)

ラ・フォル・ジュネ鳥栖について、詳しくはこちら

=演奏曲=
★くるみ割り人形より「メドレー」
★きらきら星
★崖の上のポニョ
★はらぺこあおむし
★童謡メドレー
★小さな世界