卒業研究発表会

2月2日(木)に2年間の学びの集大成である、卒業研究発表会が開催されました。

今年度の卒業研究発表会は、「子どもも保育者も笑顔になる保育を目指して」をテーマに発表が進められました。

今回の卒業研究発表会は、コロナウイルス感染症予防対策を講じながら、3年ぶりに1,2年生合同で実施することができましたとなりました。

午前中はゼミ毎の卒業研究の発表、午後からはゼミ分科会、閉会式が行われました。

卒業研究は2年次に受講できる通年科目で、関心のある分野やテーマを専門とした教員のゼミナール(通称ゼミ)に所属し、学びを深めます。

卒業研究発表会は、今までゼミで学んだことをまとめ、それぞれのゼミごとに研究発表、活動報告等を行う場で、2年間の大学生活を振り返る機会でもあります。

発表中は、これまで他のゼミが行ってきた研究内容に真剣に耳を傾ける学生の様子が見られました。

2年生の皆さんお疲れさまでした。ゼミでの学びを今後の教育・保育に活かしてください。

ゼミ毎の紹介はインスタグラムもご覧ください。

https://www.instagram.com/nishitanhoiku/

春のオープンキャンパス

西日本短期大学の春オープンキャンパスが、以下の日程で行われます。

2月23日(木・祝)10:00〜12:00(受付9:30〜)

3月5日(日)13:00〜16:00(受付12:30〜) 

今年も新型コロナウイルス対策を講じての実施となり、参加に際しては完全予約制となっております。

2月のオープンキャンパスでは、大学・学科紹介や保育学科の教員による体験授業、個別相談などが行われます。

3月のオープンキャンパスでは、保育学科の教員による大学の紹介や入試説明、個別相談、2年生による大学生活に関するスピーチなどが行われ、さらに体験コーナー等も通して、大学の授業の雰囲気も感じてもらえると思います。

将来保育士や幼稚園教諭などを目指す方や学科の事が気になる方は、是非オープンキャンパスにお越しいただき、学科の様子などをご覧ください。

たくさんの皆様のご参加をお待ちしております。

オープンキャパスへの参加は予約が必要となりますので、以下からお申し込みください。ご予約はこちらから

*新型コロナウイルス感染拡大の状況により、オープンキャンパスを中止または縮小する場合があります。詳しくは本学のホームページをご覧ください。オープンキャンパス情報

保育所実習Ⅰ 直前指導

保育学科の1年生は、2月7日(火)から初めての10日間の保育所実習を控えています。

1月26日にはコロナ対策を十分に講じながら、実習に向けての直前指導が行われ、実習生として気持ちを引き締め、真剣な表情で受講する学生の姿が見られました。

初めての保育所での10日間実習で不安や期待が大きいと思いますが、子どもたちとの関わりを楽しみながら、学び多い実習としてくれることを期待します。

またこのような状況の中で、実習を引き受けてくださった実習園への感謝の気持ちを忘れずに、一生懸命実習に取り組んできてほしいと思います。

実習後に大きく成長した姿で帰ってくることを楽しみにしています。

卒業研究ゼミナール

皆さんこんにちは。今回は、卒業研究ゼミナールの紹介を行います。

卒業研究ゼミナールとは、2年次において、学生自身が関心のある分野を専門とする教員のゼミに所属し、専門的視点から保育・幼児教育について探究していく授業です。

保育学科では卒業必修科目となっており、通称「ゼミ」と呼ばれています。今年度は、5つのゼミが開講されています。

毎年1年生の後期に自分が学びたいこと、やりたいことを考え、学びたいゼミにエントリーし、決定されます。

授業は2年生の前期と後期の通年科目として行われ、前期には中間報告会、後期には卒業研究発表会を実施しています。

それぞれのゼミの卒業研究発表が楽しみです!

2023年の授業が始まりました

明けましておめでとうございます。

2023年度の授業が1月5日から始まり数日が経ちました。再開した後期授業も残り1、2回となり、後期試験へと続きます。

その後2年生は卒業研究発表会、卒業式、1年生は10日間の保育実習Ⅰを控えています。

【今後の主な予定】

予定
1月授業再開 ・ 後期授業終了 ・ 後期試験
2月卒業研究発表会 ・ 保育所実習Ⅰ ・ 成績発表
3月オープンキャンパス ・ 学外文化研修 ・ 卒業式

2022年度の残りの予定も盛り沢山です。

授業や試験、実習等に大忙しですが、素敵な保育者を目指して1日1日を過ごしてもらいたいです。

施設実習Ⅰ実習報告会

12月15日(木)に施設実習Ⅰ(1年生)の実習報告会が開催され、保育士資格に関わる初めての本実習を終えた1年生が2年生の先輩に報告を行いました。

今回の実習報告会もコロナウイルス対策を十分に講じた上で、1、2年生合同で開催となりました。

4~5名のグループに分かれ、一人ひとりが実習で学んだことやご指導を受けたこと、今後の課題等について発表した後、質疑応答を行いました。

2年生は先輩として後輩の発表にコメントをしてくれましたが、とても頼もしく、2年間で立派に成長した姿を見せてくれました。1年生は2年生へ初めての本実習の報告も行い、お互いに学び多い時間となりました。

コロナ禍ということで、1、2年生の交流がなかなかできていませんでしたが、今回の報告会も機会に、お互いに学び合える関係性を作っていってほしいと思います。

1年生は、2月に初めての保育所実習を控えています。今回の報告会で得られたことを自身の実習に繋げ、素敵な保育者となれるように学んでいってくれることを期待しています。

昼休みコンサート♪

皆さんこんにちは。今年も残り僅かとなってきましたね!

今回は、12月6日(火)に行われた吉原ゼミによる昼休みコンサートについてご紹介します。

吉原ゼミでは、声楽を学び、例年この時期にコンサートを行います。

今年は、12月6日(火)12:30から4号館1階のロビーにて実施しました。

ゼミ生たちは一生懸命練習をしてきた成果を発表する機会となりました。

当日は、多くの学生さんが聴きに来てくれて、素敵な歌声にホッとするひと時となりました。

コンサートの最後には、和田先生のピアノの演奏もありました。

吉原ゼミの皆さん、和田先生ありがとうございました♪

自転車講習会が行われました

今回は、保育学科で行われた自転車講習会について紹介します。

11月24日(木)に福岡市中央区役所から先生をお招きし、自転車の利用についての講話をしていただきました。

自転車による悲惨な交通事故に遭わないために、また事故を起こさないように、真剣に話を聞く学生の様子が印象的でした。

通学や実習での通勤で使用する際のマナーについてもお話いただき、改めて交通安全について考える良い機会となったかと思います。

お忙しい中、貴重な時間をつくっていただきありがとうございました。

今回の講習会での学びを大切に、安全な学生生活を送ってくれることを祈っています。

「みんなであそぼう!あそびの広場」に参加しました

11月23日日(水・祝)に、「みんなであそぼう!あそびの広場」が中央児童会館あいくるで開催され、保育学科から学生8名がボランティアスタッフとして参加しました。

今回は、本学の健康スポーツコミュニケーション学科の学生さんや他大学のレクリエーション授業を受講している学生さんも参加され、多くの学生さんとも交流をする機会となりました。

体験を通して、たくさんの学びがありました!

保育学科の学生の皆さんは「ツイスター」というゲームを担当し、子ども達との関わりだけでなく、保護者対応や様々な活動運営の補助をさせていただきました。

夕方までとてもハードな1日でしたが、子ども達の一生懸命な姿に学生も元気をもらい、また他大学の学生とも交流することができ、充実した学び多い1日となりました。

ボランティアへの参加や子ども達との交流を通して、レクリエーションへの学びを深め、“思いやりの保育力”を身に付けくれることを願っています。

焼き芋パーティをしました

今回は保育学科で行われた活動を紹介します。

先日本学のグラウンドにて、コロナウイルス感染対策を講じながら、1,2年生合同で福浜祭の時に収穫したお芋で焼き芋パーティーを行いました。

学内の枝や落ち葉、芋のツルなど利用して、火起こしをしたり、芋を新聞紙やアルミホイルで巻いたりと、学生と教員で協力して焼き芋の準備しました。

自分たちで収穫した芋は、いつも以上に美味しく出来上がりました。

また焚き火の周りに集まって過ごす時間は、1,2年生の交流の場ともなり、とても有意義な時間となりました。

これからもさまざまな活動を通して、素敵な保育者を目指して頑張ってくれることを期待します。