平成24年度卒業証書・学位記授与式が挙行されました!

2013年3月19日(火)
平成24年度西日本短期大学卒業証書・学位記授与式が
盛大に挙行されました。

短大の2年間というのはあっという間です。
あっという間ではありますが、
それでも彼らはその中で多様な経験を積み、
たくさんの感動・喜びを味わい、
もちろん悔しい思いも噛みしめながら、
この怒涛の2年間をしっかりと過ごしてきました。
それらの思い出全てを自らの糧に変えて、
彼らは今、新たなステージへと旅立っていきます。

卒業はほんのり淋しいですが、
社会人に出て、また一回り大きくなった彼らとの再会を思えば、
楽しみも湧いてきます。

卒業生の皆様、
ご家族の皆様、
ご卒業誠におめでとうございます。
これからの更なる活躍を、心から楽しみにしています。

オープンキャンパスが開催されました!

3月16日(土)に、本学にて、オープンキャンパスが開催されました!
保育士・幼稚園教諭を目指す高校生たちがたくさん、
来校して下さいました。
足を運んで下さったみなさま、ありがとうございました。

当ブログでは、その様子を一部ご紹介いたします。

オープンなスペースの中で、
高校生・保護者と教員・在校生が自由に語らいます。

入学にあたってのこと、進路のこと、
大学生活のことなど、その話題は多岐に渡ります。

話しやすい空間づくりの甲斐あって、
とても充実した空間に仕上がっていたのが印象的でした。

本学で使用する教材に実際に触れることもできます。

体験型のワークショップも開催しました。

とてもセンスの良い作品が仕上がっています。

今年卒業する2年生から、
保育学科の紹介と、2年間ここで過ごしてきた思いが語られます。

保育学科らしく、歌に絵本にと大活躍!
きっと保育の素晴らしさを感じ取ってもらえたのではないかと思います。

次回(2013年度)のオープンキャンパスは
例年通り7月・8月に開催予定です!
ぜひ気軽にご参加ください!
きっと保育学科の魅力を体感できるはずです。

「ふれあいフェスタ」が終わりました!その2

2月13日(水)、ふくふくプラザ(福岡市中央区荒戸)にて、本学保育学科が行った「ふれあいフェスタ」が無事に終了しました。ご来場頂いた皆様、そして応援して下さった皆様に、心から感謝申し上げます。

今年は保育学科の2年生の研究発表会の展示(11時~)、発表会(13時~)、夜からはコンサートVol.6 (18時~)を行いました。

今回はコンサートVol.6の紹介です♪

最初は中村ゼミ、音楽ゼミのゼミ長の挨拶から始まります。
そして演奏のスタート♪前半は子どもから大人までが楽しめるステージを考え、会場が大いに盛り上がりました。

遊びに来てくれた小さなおともだちも、ステージ上のお姉さんたちと一緒に踊りましたね!!
♪ハメハメハ~!! 身体いっぱいで楽しさを表現してくれましたね!! 

音楽ゼミは1年生も2年生と同じステージに立ちました。何度か集まって練習をしました。
1年生が入ると音楽もパワーアップ!! 2年生も1年生と出来たことをとても心強く感じた様です。

中村ゼミはミュージックパネルシアター「フトッチーニとホソッチーニ」を好演!!大好評でした。
皆で一つの作品を創り上げる素晴らしさ、感動をもらった素敵な演奏会でした。

後半は中村ゼミの人形劇、音楽ゼミの創作絵本・曲の発表、そして2ゼミが一緒に歌を歌いました。
学生は「自ら表現すること」を少しずつ可能にし、発表という場を通して「相手を思いやる」「思いを伝えあう」ことができるようになってきました。

これからは保育士として、幼稚園の先生として、こどもたちの前に立ちます。
ゼミ活動を通して学んだことを忘れず、そして活動に関わった方々に感謝の気持ちを忘れず、笑顔で前を向いて進んでいってくれることを願っています。

「ふれあいフェスタ」が終わりました!

2月13日(水)、ふくふくプラザ(福岡市中央区荒戸)にて、本学保育学科が行った「ふれあいフェスタ」が無事に終了しました。ご来場頂いた皆様、そして応援して下さった皆様に、心から感謝申し上げます。

今年は保育学科の2年生の研究発表会の展示(11時~)、発表会(13時~)、夜からはコンサートVol.6 (18時~)を行いました。以下は各ゼミごとの「研究発表会」の模様です。

展示では、ゼミ活動を通して学んだことをそれぞれのブースにパネルにまとめ、また作品の展示等も行いました。ご来場の方からは「現場ですぐ使えそうなもの!!」「西短の学びが分かりました」「手作りの作品の温かいこと!」等の嬉しいご意見を頂きました。

発表会では、それぞれ1年間のゼミ活動で学んできたこと、研究してきたことをゼミごとに10分間という短い時間でしたが、ゼミの特徴を活かした、学びの発表を行いました。「見ていてとても楽しかった」「1年間の集大成が分かりやすかった」「色々なゼミがあって西短に行きたくなった!!」という嬉しい感想も頂きましたよ!

2年生の様子を見守った1年生は、「先輩方が素晴らしく、私も頑張ろうと思う!」「1年後あの舞台に立って同じように出来るだろうか…」等の意見もありました。

1年生の皆さん、まだまだこれからです。先輩方も1年前までは人前で「表現する」ことがなかなかできなくて、悩んだ人もいます。「表現する」ことは将来保育職に限らず、どの職業でも必要になってきます。「表現する」ことはどういうことなのか、授業を通して、また実習を通して学び、それをゼミ活動に活かし、そしてこれからの人生の上で大いに役立てて欲しいと思います。
2年生の皆さん、お疲れ様でした!!

ふれあいコンサートが開催されました!

西日本短期大学保育学科では、2月に入って重大なイベントが目白押しでした!
「卒業研究発表会」、「ふれあいフェスタ」、そして毎年恒例の「ふれあいコンサート」です。

今日は、2月13日(水)18:00から、ふくふくプラザにて開演された、
「ふれあいコンサート」の様子を、写真を中心にご紹介したいと思います。

中村ゼミ・音楽ゼミの2年生にとっては、まさに集大成とも言える舞台。
この大舞台で、彼らは素敵な歌声を、人形劇を、パネルシアターをみせてくれました。
会場にもたくさんの方々にご来場いただき、
笑顔を浮かべながら、学生たちの発表を見守っていただきました。

コンサートも終わりが近付くにつれ、
このコンサートが終わってしまう淋しさをかすかに感じながらも、
それでも最後まで舞台上でしっかりと活き活きと発表しきっていた
中村ゼミ・音楽ゼミのみなさんの姿は、
とても頼もしく、凛としていました。

きっとその姿に刺激を受けた1年生たちは、
今年に追い付け追い越せの、素敵な舞台を創り上げてくれるはずです。

最後になりましたが、
ふれあいコンサートにご来場いただいたみなさま、
また、コンサートに来場することはできなかったものの、
様々なかたちで応援してくださったみなさま、
本当にありがとうございました!

「卒業研究発表会」や「ふれあいフェスタ」の様子も、
近日中に公開させていただきます。お楽しみに!

自己紹介指導案の発表演習を行いました!

保育学科の1年生は、2月中旬からいよいよ「保育所実習」です。
実習に向けて、着々と準備は進めてきたものの、不安を抱える1年生。

その不安を吹き飛ばすためにも、
「自己紹介」をテーマにそれぞれ指導案を考え、
小グループで発表するという演習を行いました。

学生たちは自分なりにしっかりと指導案を考え、
そのための教材準備にも力を注ぎます。

初めての指導案演習とは思えないほど、
みんなそれぞれの個性を活かし、いきいきと発表していました!
もちろん、子ども役に徹して盛り上げてくれた
仲間たちの活躍もあってこそ!

そのときの様子の一部を、写真でご紹介します。

指導案演習が終わった後は、
グループごとにお互いの感想やアドバイスを交換し、
それぞれの指導案のさらなる改良を図ります。

保育所実習に向けての「不安」を解消し、「自信」に繋がったでしょうか。

まだまだ準備期間は残っています。
これからの時間を有効に活用し、
実りある保育所実習になるよう、心から願っています。

一年生が創作劇の発表を行いました

一年生の「子どもと表現Ⅰ」の授業で取り組んできた

創作劇の発表会を1月23日と24日に行いました。

1月~12月までのグループにそれぞれ分かれて、

月ごとに唱歌を決めて、そこから劇を作るというもの。

台本はもちろん、小道具や舞台背景などすべて手作りしました。

どのグループもリハーサルより本番は素晴らしく、

練習を重ねたグループ、いま一つだったグループ

いろいろでしたが、みんなとてもいい出来栄えでした。

 

 

 

 

 

 

たのしいクリスマス会でした!

12月20日(木)本学のプレイルームにて、なかむらゼミによるクリスマス会を行いました。
いつも学生たちが実習でお世話になっている幼稚園の年長組さんをご招待しました。

まずはこの日の為に脚本からみんなで作り上げた人形劇「サンタさんはやってくる?」を初披露!

かわいい5匹の動物たちも もちろん学生たちの手作り。そして話の場面にあうナレーションや♪BGMも考えました。
園児さんたちもお話の世界へタイムスリップしているようでした。

それから次は文化祭で発表したミュージックシアター「フトッチーニとホソッチーニ」を再演しました。
内容をクリスマス編にアレンジしていよいよスタート!

学生たちは園児さんたちが楽しめる内容になっているかなぁとちょっぴり気になりながらも最後までなかむらゼミらしく、とびっきりの笑顔で表現しました!
一生懸命に練習を積み重ねてきた成果はきっと園児さんたちの心にも届いていることでしょう。

・・・最後は学生全員で作ったアンパンマンのリースを一人ひとりに手渡しました。
クリスマスプレゼント・・・喜んでもらえたかな?

♪クリスマス会を一緒に楽しく盛り上げてくれたかわいい園児さんたち。
またお兄さん、お姉さんのところへ遊びにきて下さいね。

それでは・・・みなさま☆よいお年をお迎えくださいませ。

なかむらゼミのゆかいな仲間たちより

授業の一場面をご紹介~「保育の心理学Ⅱ編」

今日は、保育学科の授業の一場面をご紹介したいと思います。

「保育の心理学Ⅱ」の授業では、
子どもの心に気づき、寄り添うためにも、
「観察力」をテーマの一つとして取り組んできました。

そこで、「観察力」を鍛えるために取り入れたワークが、
「物的痕跡探し」です。

短大の周りにある「痕跡」を見つけ、
そこで人がどのような行動をしていたのか、
何が行われていたのかを推測してみようというワークです。

例えばこの写真をご覧ください。

これは短大の入口の一部ですが、
よく見ると、学生たちが通った「痕跡」が見えてきませんか。

学生たちもいろいろな痕跡を探してきてくれました。

外付けの階段の手すりですが、登るときにみんな、
この削れた箇所を握っているのかもしれません。

机の番号札がとれてしまった跡が、
うっすらと見えていますね。

食堂のテーブルに、プリンなどを食べるときに使う
スプーンだけ残されています。
プリンはどうやって食べたのでしょうか。

使い込まれたものには、たくさんの痕跡が残っています。
使った人の思いも刻みこまれている気がします。

何の跡でしょうか。

学生たちはこのように推理したようです。

ちょっと意識して観察してみるだけで、
普段の環境からも「ん?」と思えるものがたくさん発見されました。

こうやって少しずつ「観察力」を鍛えていくことで、
保育の現場でも子どものちょっとした心の変化にも
敏感になれるのではないかと期待しています。

☆秋の感謝祭2012に参加しました〜音楽ゼミの活動報告

緑の輝く一日でした。
西日本短期大学の二丈キャンパスにて行われた秋の感謝祭。
緑地環境学科の皆さんが企画をし、夜遅くまで連日頑張ってらっしゃいました。
保育学科の音楽ゼミも参加しましたよ。
私たちも良い演奏をしたい!!空き時間に集まって、練習をしました。

♪き・き・きのこ~き・き・きのこ~♪
♪き・き・きのこ~き・き・きのこ~♪
♪むしのこえ~♪
♪むしのこえ~♪

途中、ペダルの調子が悪かったり、テンポが速くなったり、歌詞を間違えたり・・・。
しかし聴いて下さる皆さんの明るい素敵な表情に、演奏している私たちが、元気を頂きました。

♪森のくまさん♪
♪森のくまさん♪
♪ビビディ・バビディ・ブー!!
♪ビビディ・バビディ・ブー!!

 
今、就職活動中で音楽が私たちの心の癒しになっています。
そして聴いて下さる皆さんの表情に勇気づけられます。
感謝祭では参加して下さった、そね幼稚園のお友達が元気に歌ってくれたり、
先生方が一緒に手遊びをして下さる姿に支えて頂きました。
聴いて下さる方々の温かい拍手が心の奥底に染み渡り、
じわっと温かいものが溢れてきました。

そね幼稚園の子どもたちの元気なこと!!
私たちも自然に一緒に踊っていました。
先生と子どもたちの姿に心打たれました。
一生懸命な姿は本当に素敵でした!!

子どもたちのエネルギーと二丈の自然のエネルギーを満喫した
素敵な一日となりました。
午後からは雨になりましたが、
緑地環境学科の皆さん、先生方、職員の皆様、本当にお疲れ様でした。
そして素敵なひと時に参加させて頂いたことに、心から感謝致します。