こんにちは。保育学科の某Nです。二年生になりました。四回目かなー。
今日は健康診断のバイトの帰り。学校は明日からです。だから正確にはまだ一年なのです。
今日はなおちんとかひなちーと遊んだり、さきちゃんとゲームしたりなど。
普通に小学生とか園児に翻弄される大学生ってどうなんでしょうね。やれやれ。
みんな超器用!色々できるなぁ。自分が子供の頃ってこんなんだったかしらん。
さて、ひさびさのくるくるですがあいかわらずコーヒーすすってひがき家のデザートに舌鼓を打ち差し入れの串カツ食ったりうまうま。
……何しに来たんだっけ?
まぁいつものごとく子供たちに翻弄されてましたー。そろそろ暖かくなるし、鬼ごっこの季節になる予感。
ここに来るみんながいい一年を過ごせますように。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]

著書:オグマンディーノ
本日 4月6日は、「読むの日」だそうです。みなさんご存じでしたか??
今日は「読むの日」にちなんで私のおすすめの本をご紹介したいと
思います(^-^)
私のおすすめする本は「十二番目の天使」という本です。
野球の下手な少年のがんばる姿がまわりのみんなの心を動かす、
とても感動する本です。とてもわかりやすいストーリーなので
ぜひ読んで見てください♪♪
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]

よろしくお願いします☆
4月よりくるくるToJinスタッフになりました、自称西短のバタ子こと
楢木です(^-^)♪
3月まで福浜キャンパスの保育実習指導室で働いていました。
まだまだ分からないことばかりで、くるくるToJinの常連のみなさまや卒業生のスタッフ、松内さんに助けていただきながら働いている毎日です(^_^;)
これからどうぞよろしくお願いしますm(__)m
くるくるToJinに来られた際は、ぜひ気軽に声を掛けて下さい♪♪
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
お手製のゴム鉄砲で恐竜ハンター・ごっこ。
子ども達の発想ってすごいですね。
洗濯バサミでゴム鉄砲を作っている。
やっぱし、PCのゲームよりこっちが良いですよね(^_-)-☆
くるくるToJinの恐竜家族のパパさんとしては複雑な気持ちですが・・・(-_-;)
子ども達は遊びの天才です。
-
-
手作り鉄砲で恐竜狙って・・・(p_-)
-
-
テーブルに並べられた恐竜たち
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
![f0085264_20284211[1]](http://nishitan.jp/kurukuru/wp-content/uploads/2010/04/f0085264_202842111-100x150.jpg)
わたしが松内です。

バタコです。よろしくね(^_-)-☆
4月がスタートしましたね。
色んなところでフレッシュな人達のあいさつの声が聞こえてきそうです。
ここくるくるToJinも4月から新しいスタッフでみな様をおもてなしします。
私は古株ですが・・・・(-_-;)
改めて自己紹介をさせて頂きます。
私は西短の恐竜家族のパパさん・・・松内です。
バクみたいに夢が大好きです。
一緒に夢を食べましょう(^_-)-☆
そして、もう一人自称西短のバタコさん?・・・楢木です。
子ども大好きのお姉さんです。
それでは、これからもくるくるToJinをよろしく(*^^)v
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]