8月19日に福浜人工海浜で開催された「ペーロンボートinふくはま」に緑地環境学科の学生が出場しました。
西日本短期大学 福浜キャンパスから歩いて約5分(335メートルくらい)の福浜人工海浜で開催されました。

「ペーロンボートinふくはま」に出場したメンバー
今年は2級造園技能検定の学科試験とかぶってしまったため受験する2年生はほとんど参加できず、1年生が中心のチームになりました。それとOBの小森さんも参戦してくれました!
沖に設置した2つのブイを回って戻ってくるコースで、5分を超えると救助艇で連行されてしまうルールです。2回の合計タイムで競います。
さあ、一回目!
- 気合十分
- いよいよ出航です
- いざ、乗船
- 進めー!
- あれれ?今度は逆方向?
- そしてまた反対へ…
- そしてどんどん遠くに…
- 思えば遠くへきたもんだ…
- そして制限時間5分を迎えました。
- 救助艇とともにしばしの船の旅
- おかえりなさい!とみなさんから笑顔で迎えられました。
- 下船
- お恥ずかしい…
- やりました!じゃなくてやらかしました!
そう、見事に救助されてしまいました…
そして作戦会議です。なんとしても次は自力で帰ってこなければ!
運命の2回目です。
- 後少し!
- 蛇行しながら…
- 蛇行しながら…
- 蛇行しながら…
- 順調に…
- ブイを回って!
- 多少の蛇行はしているけど今度こそ!
- 2回戦。いざ出航!
- 今度こそは無事に自分たちで帰ってくるぞ!
- そして2回戦。余裕の表情
見事に自力でゴールしました!タイムは3分24秒でした。中々のタイムです。この調子なら来年は優勝です。
そしてお楽しみのスイカ割り!
卒業生がスイカを差し入れしてくれてスイカ割りをするのがペーロン大会の恒例行事です!
- そして恒例のスイカ割り
- くるくる回って!
- えい!大外れ!!
みんなで美味しくいただきました!