ランチタイム・コンサート Vol.2 開催予告

 

保育学科の音楽ゼミによる「ランチタイム・コンサートVol.2」が開催されます。

音楽で夏の暑さや疲れを吹き飛ばしませんか?

そんな、楽しく聴いて歌える演奏会になっていますので、皆さん是非お越し下さい。

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。
日時:平成25年7月15日(月)12時20分~12時50分
場所:4号館1階 ロビー
出演:保育学科 2年音楽ゼミ
プログラム ※変更になる可能性あり。
1.『魔女の宅急便』より「ルージュの伝言」
2.『魔女の宅急便』より「やさしさに包まれたなら」
3.「未来予想図Ⅱ」
4.「夏のメドレー」

。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。━♪━。:*━♪━*:。

7月15日は、海の日で祝日ですが、全学科月曜授業の日なので
間違えないように注意してくださいね!!

留学生日本文化研修 in 別府

$%TSM9RNOUKVFA`[Y7@D_XH

6月22日(土)に新入生の留学生日本文化研修で大分の別府に行ってきました。

日本の文化に触れて、別府を満喫しました。

法学科に2名、緑地環境学科に1名います。

日本語の勉強も頑張っていますので、気軽に声をかけて下さいね。

球技大会が行われました。

平成25年5月25日(土)、福浜ビーチにて「球技大会」が行われました。

種目は、「ビーチバレー」と「ビーチフラッグ」で170名近くの学生が参加しました。

IMG_3424

参加者全員の集合写真

<ビーチバレー>

  • 優  勝:遊び隊(健康スポーツコミュニケーション学科)
  • 準優勝:THE HENTAI(緑地環境学科)
  • 3 位:タックルTAIRA(法学科)

<ビーチフラッグ>

男子の部

  • 優  勝:藤中慎也くん(健康スポーツコミュニケーション学科)
  • 準優勝:秋永大樹くん(健康スポーツコミュニケーション学科)
  • 3 位:浅井康太くん(保育学科)

女子の部

  • 優  勝:小倉美咲さん(健康スポーツコミュニケーション学科)
  • 準優勝:大坪菜奈さん(健康スポーツコミュニケーション学科)
  • 3 位:合志瑠奈さん(保育学科)

球技大会実行委員長の真島くん、副実行委員長の秋永くん他、

各学科実行委員の皆さん、お疲れ様でした。

 

 

 

 

メールをスマホで活用しよう

西短の学生は全員にメールアドレスが配布されており、教員もそのメールアドレスに対して一斉送信をして連絡をすることが多いです。
そのため、学校から学生に配布されたメールアドレスをスマートフォンや携帯に転送しておくと便利なのですが、スマートフォンの場合、「通知をしてくれないのか?」という話をよくききます。

ですので、通知が出ない人は以下を読んで設定を確認してみましょう。

メールの着信をスマートフォンが通知してくれない場合の確認項目

  • Androidの場合
    本体の設定(ホーム画面からメニューキーで「設定」が出るのでタップします。
    次に「アカウントと同期」をタップし、「バックグラウンドデータ」のチェックが外れている人はチェックを入れる。さらに「自動同期」のチェックを入れる。
    アカウント(メールアドレス)が表示されているはずなので、アカウントをタップし、「Gmailを同期」をタップ。これで通知が行われるようになるはずです。

    これでも通知が出ない場合は、引き続きGmailアプリを起動し、メニューキーを押します。
    ▼アイコンの「その他」をタップし、次に「設定」をタップ。
    アカウントが表示されたらそれをタップし、「メール着信通知」にチェックを入れます。

    以上でAndroidの通知が働いてくれると思います。

  • iPhoneの場合
    2013年1月30日以前にGoogle Syncの使用を開始した人は「メール」アプリで通知が送られてきますが、最近Gmailを使い始めたとかだと通知をしてくれません。
    そこで方法としては、App Storeから「Gmailアプリ」をダウンロードして利用する方法があります。このアプリを起動すると通知してよいかどうか聞かれますので「OK」を押してください。 

    あとは諸々の設定をするとメールを受信と同時に通知をしてくれます。 

    また、アプリをダウンロードしたくない人や、「メール」アプリで使いたいという人は、iCloudサービスを利用し、iCloudに転送するようにすることで通知する事は可能です。ただし、メールを送信する際、送信元がiCloudになるので毎回変更するなどの手間がかかります。

以上、長くなりましたがそういった設定などを見直してみるのも自分のケータイをより使いこなせるようになるのではないでしょうか?

学生が抱える問題を理解するためにメンタルヘルス研修会を開催しました

IMG_3204

 

去る1月30日(水)17時10分より本学において、講師に臨床心理士で本学で学生相談室のカウンセラーの先生をお招きし、「青年期の問題と学生の対応について」のテーマで講演会が開催されました。
当日は、アイデンティティ形成過程にある学生が抱える悩みや、青年期における課題についてどのように対応すべきかという問題に直面している教職員40名あまりが出席し、関心の高さが伺えました。
講師の先生によると学生達は、就職や進学などの進路選択を前にして、自分は何者なのかという意識の芽生えと同時に、周りからどういいう評価をうけているかという対人関係についての関心が高くなっていて、これらのことに対する過剰な反応が様々な適応障害を招くことがあるとのこと。このような症状への対応は難しく、専門家の判断が必要な場合があるので、学生相談室を気軽に利用してほしいと要望され18時に講演会は終了しました。

本学では、学生生活を送るうえで、学生のみなさんが様々な悩みや不安を解消するすることができるように学生相談室を設置する準備を行っています。
準備ができましたら、掲示板やこちらのサイトでもお知らせしますので、もう少し、おまちくださいね。