「芸術とは、何だ!?」

絵に、上手い下手なんて、本当はない。

本物そっくりに描いたからといって、別に偉くもない。

それに、本物そっくりに描いたからといって、いいわけでもない。

大体、絵なんて上手に描こうなんてせずに、自由に描くものだ。

これは一年生の「子どもと造形表現Ⅰ」の授業の一番最初に、

担当の平山が毎年話していることです。

この言葉で、美術に対する苦手意識を抱えた学生たちが

ずいぶんと楽になったと感想を述べています。

で早速お絵かきを楽しみました。

「色とカタチの実験室」

やっぱり、「芸術は、爆発だ!」

みなさん、芸術に大切なのは、失敗を恐れない

「チャレンジ精神」です。

他人と比べず、自分の世界をさらけ出しましょう~!

新学期がはじまりましたねぇ~。

 

春です、みなさんいかがお過ごしですか?

西短保育学科にも、96名の新入生が入学してきました。

入学式を終えて、一週間。

授業も始まりました。

今にも咲きそうな桜のつぼみのように、

みんなのエネルギーがあふれています。

いまの、このときの

ときめきを忘れないでね。

ふれあいコンサートⅣを開催しました~!

2011年3月9日「ふくふくプラザ」のふくふくホールで、

ふれあいコンサートⅣを開催しました。

中村ゼミ・植村ゼミの二年生たちの1年間のゼミ活動の成果発表の場!

歌や人形劇など、あっという間に時間が過ぎました。

今回は友情出演として、「保育教材研究D」の受講生たちや

中村ゼミ・植村ゼミ・持松ゼミの一年生たちも参加。

ハンドベルの演奏や器楽演奏、1・2年生一緒に歌ったりと

もりだくさんのプログラム!

お忙しい中、足をお運びいただきました皆様、

誠にありがとうございました。

付属高校体験授業

今日は八女にある附属高校から

「福祉・保育」科目を選択している2年生が来校し、体験授業が行われました。

授業は「レクリエーション」

保育学科の手嶋先生が担当されました。

高校生の皆さん、短大での授業体験はいかがでしたか?

今日はゆっくりと施設見学ができなかったので、

また入らして下さいね。

ちなみに・・・

3月19日(土)は、オープンキャンパスです。

皆様もぜひ、入らして下さいね。

今日は節分

みなさん こんにちは。

今日は2月3日、節分です。

節分とは季節が移り変わる節目の意味があり、

立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していたようです。

昔は立春が1年の始まりと考えられていたため、

次第に節分といえば春の節分を指すようになったのです。

また、季節の変わり目は邪気が入りやすいということから、

災難や病気を祓うために豆をまくようになったとのこと。

現在インフルエンザや風邪が大流行中。

学生の皆さん、今日は豆をまいて邪気をしっかり祓いましょうね!!

さて。

大阪にゼミの研修旅行に行かれていた内野先生からお土産を頂きました。

本日の科内会議のおやつになりました(^-^)

 大阪といえば・・・

今では全国に広まりつつある、恵方巻き発祥の地。

恵方巻き♪

ちなみに今年の恵方は”南南東”だそうですよ!!

寒い日々が続いておりますが・・・

こんにちは。

久しぶりのブログ更新でございます。

寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育学科は本日で2年生の試験が終了しました。

1年生は初めての保育実習中ですが、

殆どの学生が本日最終日となっています。

実習先の子ども達、利用者の方々、先生方から

沢山のことを感じ、学ばせて頂けたことでしょう。

今回の実習での学びを、次回に繋げていきましょうね!!

さてさて。1年生の皆さんにご報告です。

 アクアプランツ部顧問の先生が

保育実習指導室の水槽に新しい仲間を連れてきて下さいました。

ランプアイと・・・・

ランプアイ 動きが素早く上手く撮れませんでした・・

 ミッキーマウスプラティです。

おしりにミッキーマウスの模様があります(^-^)

 

そしてエビも帰ってきました。

まるで魚のように泳いでいます

とても賑やかな水槽になりましたよ。

出校日、元気な皆に会えるのを魚たちと一緒に待っています。

風邪やインフルエンザが流行していますので、

ホッとして体調を壊さないように気を付けましょうね。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます

お正月飾り

 

本日より講義が再開され、学生達の賑やかな声が響いております。

1年生は 17日より初めての実習。

その前に、補講や試験・・・

2年生も試験や就職内定先での研修などが控えていて、

忙しい日々が続きます。

今年も、

子どもの心に寄り添える保育者を目指し、

頑張りましょうね!!

今月のおもちゃ 「うさぎおてだま」「こまいろいろ」

 

年末から寒い日々が続いています。

学生の皆さん、しっかり体調管理をしましょうね!!

もうすぐクリスマス

24日で年内の授業は終了。

小児保健やピアノの試験、1月にある実習の準備などなど

学生達は忙しい毎日を過ごしています。

今月のおもちゃ”山のラビリンス”

 

先月から保育実習指導室に置いているおもちゃ”山のラビリンス”

ひもの両サイドを引いてバランスを取りながら、

輪の中の玉を穴に落とさないように運んで行きます。

黒い線のルートをたどり、ゴールできると・・・・

チョコレートです

小さなクリスマスプレゼントを差し上げています。

現在、35名(教員3名含む)が成功しました。

24日まで行っていますので、保育学科の学生さんはもちろん

他学科の学生さんもチャレンジしてくださいね(^-^)

みんなでチャレンジ!!

雨の夜空に響く音色・・・・♪

昨日 12月17日(金) 福岡市中央区にある大濠公園にて

「Shining Park OHORI 2010オープニングアクション」が行われ、

保育学科1年生Aクラスの学生達が

ハンドベルの演奏で参加させて頂きました。

みんな真剣です♪

授業の空き時間や放課後に練習を重ねてきた学生達。

あいにくの雨の中での本番となりましたが、

雨の夜空に綺麗なベルの音色が響いていました。

ベルの音色に合わせて歌を口ずさむ観客の方もいらっしゃいました(^-^)

演奏中の真剣な表情、

演奏後のほっとした笑顔、

どちらもイルミネーションのようにキラキラとしていました。

皆で力を合わせコツコツと練習してきたこと、

沢山の方に聴いて頂けたこと、

よい経験と思い出になったことでしょう。

学生達に貴重な経験の場を与えてくださった

大濠公園イルミネーション実行委員会の皆様に心から感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

帰り際、寒さに震えながらも笑顔で

「雨なのに見に来てくれて ありがとうございました」

と言ってくれた学生達。

温かい言葉に、イルミネーションが益々輝いて見えました(^-^)

「Shining Park OHORI 2010」は、

12月26日(日)まで開催されます。

http://www.ohorikouen.jp/shining_park_ohori/index.html

約12万球のLEDの輝きが水面に映りこみ、とても綺麗ですよ(^-^)

放課後の自主練

後期の授業も大詰め・・・ということで、

科目によっては今週末より試験が始まります。

今週の金・土曜日は「小児保健Ⅲ(実習)」の実技試験を控えている1年生。

今まで習った内容から当日に試験課題が提示されるため、

皆ドキドキしているようです。

そのドキドキを少しでも緩和しよう・・・と自主練をしたいとの申し出ありました。

上手に巻けました(^-^)

 

沐浴の練習です

お互いに教え合いながら、和気あいあいと

でも真剣に練習に取り組む1年生。

西短は放課後もとても賑やかなんですよ(^-^)