唐人町商店街の中にある西日本短期大学のサテライトオフィス「くるくるToJin」から情報を発信するサイトです。地域の皆様と学生の交流の場所としてや会議の場所、また公開講座の開催など様々な取り組みを行って、地域の皆様に愛されるくるくるToJinを目指していきます。
こんにちは。
福岡グッドトイ委員会です。
今日も「木もれびひろば」を開催させていただきました。
初めてお友だちは、最初ちょっぴり緊張気味でしたが、
徐々にいろいろなおもちゃに興味を示し、沢山遊んでくれました。
常連さんのお友だちは、先月は出来なかったことができるようになっていて
ママと一緒にびっくりする場面もありましたよ!!
さて、今月の絵本は「はらぺこあおむし」
読み聞かせの後はおもちゃ作りです。
今回は、テープの芯をりようした「おきあがりこぼし」です。
とても喜んで遊んでくれました(^-^)
雨の中、来てくれたお友だち。
どうもありがとうございました。
また、遊びましょうね!!
さて、来月からは会場を西日本短期大学に移しての開催です。
7月16日(土)14:00~15:30
8月19日(金)14:00~15:30
各日定員10名となっております(予約順)
お申し込みは、くるくるTojinまでお願い致します。
皆さまのお越しをお待ちしております!!
6月17日は【砂漠化および干ばつと闘う国際デー】です。
西日本短期大学の緑地環境学科の学科長でもあります矢幡久教授も、
実践的な自然環境復元の活動を自ら行っており、
学生もいろいろ環境保全について日々学んでいます(*^_^*)
みなさんは、この『伝説のスピーチ』をご存知でしょうか?
先日たまたまTVを見ていて初めて知ったのですが、すごく胸に響いたのでご紹介しますね。
1992年6月ブラジル、リオ・デ・ジャネイロでの
「環境と開発に関する国連会議(環境サミット)」に集まった世界の指導者たちを前に、
わずか12歳の少女、セヴァン・スズキさんがスピーチしたものです。
今や世界で『伝説のスピーチ』と知られています。
http://youtu.be/C2g473JWAEg
是非、より多くの方々に知ってほしい・・・この言葉が響いて欲しい、、、そして
何か小さなことからでも環境へ対する意識が芽生え、行動へつながってくれれば。。。
今からでも、けして遅くはないと信じて☆彡
突然何ですが・・・・
くるくるToJinが女子高生たちに占拠されました。
明日の体育祭の天気を心配していたようですが、
君達の元気があればキット大丈夫
女子高生にバトンタッチしました(*^_^*)
はじめまして、女子高生代表です❤
明日の天気が心配ですが・・・
私達の元気で☀にしてみせます^^
みなさん絶対にテルテルボウズを作りましょう♫
私達のためにww (笑)
そんで・・・体育祭では優勝してみせます
応援よろしくお願いしますね*
昨日の 『KuruKuru Evening Talkin’ Cafe vol.4』 は、
お気に入りの“マイ・ブック”を1冊持参しての本を語るミニ・ワークショップ。
グラフィッカー井手口氏により、みんなのトークが1枚の絵になりました。
私の場合、先日のブログでもふれたように登場人物のキャスティングから入り、
映像として本を読んでない来ますが、みんなから不思議がられました(^_^.)
ある方は、終わりから読んで行かれるとか・・・また、ある方は1年365冊のペースで読書をしているとか…
本との接し方が人それぞれ千差万別あり楽しいですね。(*^。^*)
今までと違った観点から本と接してみると数倍読書が楽しめそうです。
最近、本を読む時間を無理して作っていなかったけど、
面白そうな本も紹介してもらったし、時間を作ってみるか。
『KuruKuru Evening Talkin’ Cafe』 では、毎月色んなテーマでコーヒーを飲みながら
楽しいトークをしています。(*^^)v
来月は7月11日(月)19時からです。どんなテーマになるのでしょうか?(@_@)
あなたも一緒にシャベリ場へ遊びに来ませんか(^_-)-☆
何時もお世話になっている、地域の皆様へ感謝を込めて・・・。
二丈キャンパスから沢山のアジサイが届けられました(*^。^*)
ふっと、学生達は考えました・・・。
アジサイで被災地の皆様へ何か支援できないかと・・・。
緑地環境学科の学生達が数十円の支援金を呼び掛けたら、
多くの支援金が集まりました(*^。^*)
感謝の形でアジサイを届けたのですが、
また、また、感謝・感謝です。
皆さま、どうもありがとうございましたm(__)m
本日16時現在で、5165円の義援金が集まりました。
義援金として被災地へ届けたいと思います。
今日14時~よろずお茶会がありました。
はじめて参加される方もおり、まず自己紹介を簡単にしました。
中でも手話の上手なYさんは、
ちょっとだけ手話で自己紹介をしますね♪と、みんなの前で
披露してくれました。
そしたら、みんな手話に興味深々のご様子となり、
先日の手話入門講座で習った「かたつむり♪」、「あめあめふれふれ♪」を
Yさんに教えて頂くことになりました。
よっぽど皆さんとっても楽しかったんでしょうね~(*^_^*)
「かたつむり♪」+「あめあめふれふれ♪」をセットで5回ほど、ずぅーとみんなで
繰り返し、繰り返し歌って歌って、手話を楽しんでましたよ♪♪♪
席の向かい合わせの方と思わず笑みがこぼれる空気感が、
タマエは見てて、とても微笑ましく思えました(*^。^*)
昭和38年3月、東京大学の卒業式で、当時の茅誠司学長が告辞の中で卒業生に贈った言葉だそうですが、
これがきっかけとなって、昭和38年の今日6月13日『小さな親切運動』が発足したそうです(*^。^*)
「小さな親切」八か条は、
だそうですけど、みなさんどうですか? 普通に『小さな親切』をしています?!
まわりの目が気になって、普通にやるのってまだまだ勇気がいりますよね。(^_^;)
先日、緑地環境学科の学生達がお手伝いした大濠公園のひわわりプロジェクト2011、
くるくるToJinも一緒にお手伝いしたいなと考えている5R・フレンズの「希望の花」プロジェクト、
(※「希望の花」プロジェクトとは、環境エコロジーと仲間づくりの推進活動をしている5R・フレンズが
1000個のペーパーフラワーを制作し被災された子ども達に贈るプロジェクトです。 )
優しさと思いやりの連鎖で交通事故を減らすスマートドライバープロジェクト等
出来るところから普通におこなっていったら、
きっと茅誠司先生が話されたとおり、『小さな親切』がきっかけとなって雪崩現象をおこし、
親切が特別な物ではなく普通になるんでしょうね(*^^)v
最後に「小さな親切」運動本部の「コ・コ・ロにいい話」を紹介しますね(^_-)-☆
http://www.kindness.jp/kokorostory/
今日はくるくるtojinで手話の勉強会があって私は少し遅れてしまい怒られるかと思ったけど、
なぜかふつうに対応してくれて嬉しかった。
内容は…場所の手話をしたり、かたつむりの歌や、あめふりの歌や、
ちょっと早いけど、七夕の歌や、涙そうそうの歌を手話でしたり、DVDを見たりしました。
とても楽しかったです。
明日香。
本学緑地環境学科の学生達が『ひまわりプロジェクト』に参加し、
雨の大濠公園の中、近くの汀幼稚園の園児のみんなと一緒にひまわりの苗の植栽をしました。(*^。^*)
保育学科の学生達と違って、園児達と接するのははじめてなのか、不慣れな点もありましたが、
子ども達は楽しそうに穴を掘って植栽を楽しんでるようです。(*^^)v
夏、ひまわりの花で一杯になるのが楽しみですね(^_-)-☆
早く大きくなーれ~!!!
ひまわりの花の力と種を伝え受け継ぐことによって世代や地域を超えて継続するプロジェクトです。
年代を問わず多様なジャンルの皆さまが夏の花の代名詞“ひまわり”の栽培や写生会などを通じて
大濠公園利用者・近隣住民同士の地域交流を深めながら、
5月下旬から8月下旬にかけて“ひまわり”に関する様々なイベントを実施しあります。
http://www.nishitetsu.co.jp/release/2011/11_020.pdf
http://himawariproject.web.fc2.com/frame.html
またまた田中さんが、選ばれましたぁ~\(^o^)/
先日もブログでお伝えしましたけど、
~ノルディックウォーキング体験講座~のインストラクターの田中さんが、
博多阪急の父の日モデル『Thanks father』に選ばれて、
今回は前回より拡大枠バージョンで別ポーズで見事!掲載されました。
しかも今、博多阪急のホームページにアクセスすると、
ドドドーーーンと田中さんがトップページに載ってるんですよ~☆彡
凄すぎるぅ~(^。^)
コレは今まさに、『博多阪急の顔』になってますね~。
ノルディックウォーキングに参加されたら、
田中さんに会えるかもですよ~!!運がよければ。。。