1月28日は、「い(1)つ(2)わ(8)」の語呂合せで、『逸話の日』だそうで、
世の中にあまり知られていない逸話を語り合う日だそうです。
デぇー今日は全国的に1月27日、逸話の日ではありませんが、
昨年の逸話の日の時、続きを話しますと言いつつ1年が経ってしまい、
明日はくるくるToJinが休みなので今日話すことにしました。あしからず(^_^;)
http://nishitan.jp/kurukuru/?p=6886
みなさん、当仁小学校の塀のそばに『三匹の河童』が立っていますがご存知ですか?
当仁小学校ではこの河童を『せせらぎかっぱ』と命名し、
先生方が作詞して新しい民話を創作してあるそうです。
三匹のせせらぎかっぱは、親子河童でお父さん河童は「徳利」をお母さん河童は「お魚」を
持っていますが、子どもの河童は何を持っているでしょう?(@_@;)
写真を見ながら考えて下さい。(答えは一番最後に)
『せせらぎかっぱ』の原点になっているのが『地行河童の松伝説』だそうです。
話の内容はこんなふう・・・・
昔、大の酒好きの嘉兵衛が居たそうだ。いつものように酒を飲みながら百道の海で漁をしていると、
これまたお酒が大好きな河童が現れ、お酒をせがんだそうです。
「河童に飲ませる酒など無い!」と河童を追い返した嘉兵衛は、船の中で寝てしまったそうな。
ふと目が覚めると、嘉兵衛は百道の松原に寝ていて、船ははるか沖に。
慌てた嘉兵衛は抜き手を切って船に辿り着くと、先程の河童が酒を飲み干して、寝ていたそうです。
殴りつけようとすると、河童は目を覚まし、「旦なが不漁の時は魚を持って来ます」詫びるので、
可哀想になり河童を許したそうな。
その後、嘉兵衛が不漁の時は必ず魚を持って来たそうな。
月のよい晴れた晩には『地行の河童の松』の下に何時も酒を飲んで寝転んでいる河童が居たそうな。
参考文献『ふくおか歴史散歩』福岡市発行より
みなさん、何か気付かれませんか?
普通、河童って川だったり沼・池に住んでいるような・・・
地行の河童松は海にすんでいるんですね(@_@;)
日本でも珍しいそうです。
河童の松はお酒が大好きだったそうですが、ひょっとしたら私の祖先は河童なのかも…(^_-)-☆
答え・・・せせらぎかっぱの子どもが持っているのは、『夢』でした。
おあとがよろしい様で・・・<m(__)m>