今日はくるくるカフェ第7回
「レクリエーションのミカタ」が開催されています。
レクリエーション or レクレーション ?
私が疑問に思っていた事は開始とともに解決!
きちんと研修し学んだ方達は「レクリエーション」と呼ぶそうです。
今日から私も「レクリエーション」派!!
参加者のお1人は、以前研修を受けた事が有るそうですが、
「しばらく離れていたので今日は学びに来ました」と言われる方も。
好きな事を学ぶのは楽しいものですね。
真剣に耳を傾けている風景です。
学びたい方は今からでも go!!

ツꀀ
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
今日は天気がよく商店街周辺では
中学生がハンディキャップ体験をしていました。
車椅子に乗ったり、アイマスクをして、お友達が手を引いて
おそるおそる歩いていました。
歩いていると言えば、
今九州場所が開催されていますが、
朝青竜が優勝すると、
11月29日午後7時から
唐人町商店街を歩いて凱旋するそうです。
12月2日はちゃんこまつりも開催されます。
ぜひ、商店街に来てくるくるToJinにも
お立ち寄り下さいね。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
昨日無事水槽の水が追加され
オッサン1号2号も泳ぎ回っています。
水入れ中に先生が、
ミナミヌマエビの妊娠を発見!!
確かに首の下(どこ??)辺りがパンパン。
中にツブツブが透けて見えるよううな、そうでないような・・・
命の営みですねー。
生まれたら、他の魚達が食べちゃうんだそうです。
くるくるでは自然のまま?見守る事に・・・
今日も水槽の中の
くるくるの仲間達の報告でした。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
ツꀀ
連休明けのくるくるは変わりなく・・・
と思いきや、
水槽の水が減っております・・・
きっと暖房を入れているので
蒸発が早いのでしょう。
私としては加湿器代わりでいいのですが。
魚達、エビたちは元気です。
学生達よ早く彼らを助けに来ておくれ!
オトシンクルスはどうみても・・オッサン?
で、くるくる常連のゆかりちゃんと
「オッサン1号・2号」と呼び合っています。
今日は加湿器代わりになってしまった水槽と、
水槽に張り付いて
いつも何か愚痴ってるように見える(「水が減りすぎよるばい。まったくなぁ。」とか?)
オッサン1号をお見せしましょう(^-^)
ツꀀ今週もくるくるToJinをよろしく!!

ツꀀ

ツꀀ
ツꀀ
ツꀀ
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
寒い日が続いていますねぇ。
古川です。こんにちはー!
今日は、保育学科の学生たちとともに子どもたちと保護者が
一緒に楽しめる「親子ふれあい教室」が開催されました。
あいにくのお天気でしたが、小さなお子さんから小学生の元気なキッズ、お父さん、お母さんなど
多くの方に参加して頂きました。

植村・丸山ゼミは、「歌の部」を担当しました。こどもたちに人気の「ジブリメドレー」では、
知らない間に体が動きだしている子どもさんもいました。
手遊びを交えた「童謡メドレー」では、「大きな栗の木の下で」など一緒に楽しむ事ができました。
日頃手遊びや子どもたちと一緒に体を動かすことを勉強している「田辺ゼミ」は、
手遊びと体操にとりくみました。
「三ツ矢サイダー」「3匹の子豚」などの手遊びは、初めて聞くものもあって
ぜひ、私もマスターしてくるくるToJinで披露したいなあと思います。


そして、ポンポンをつかった体操やエビカニクスでは、体をいっぱいに使って子ども達、
そして保護者の皆様もダンスを楽しみました。
なかなかハードで(子ども達はそうでもなかったでしょうか。。)いい運動になったお父さん・お母さんも
いらっしゃったはず…
全部で2回行われましたが、最初は緊張していた学生たちも子ども達の元気と笑顔で
徐々にいつものペースになっていきました。
「楽しかった」「頑張ったかいがありましたー」といきいきと話をしてくれました。
くるくるToJinでは、今回のような学生と子どもたち、保護者の皆様が一緒に
取り組む事ができるイベントを開催できたらとおもいます。
またみなさんいらして下さいね!
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
今日のくるくるはどんより寒い日でした。午後4時頃、中には人もいなく外は暗い感じで寒そうです。

しかし、いつもの常連のこどもたちは元気に遊んでいました。子どもは風の子ですね。
それから、常連の金ちゃんが元教員の方とPCの画面で冬の星座について語り合っていました。

子どもは興味があることにはかなり詳しいです。感心しました。
そんな外は暗いが、中は楽しい「くるくるToJin」の土曜日でした。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
3時前に小学生が来たので
いろいろ聞いてみると、
自然教室に3泊4日で行って、先程帰ってきたそうです。
すぐに、くるくるToJinに来てくれるなんて
嬉しいなぁ(^-^)
自然学校では、色んな体験教室があったようです。
彼女たちは、カッターが一番楽しかったと言っています。
20人でこぐボートだそうで、
「20人でこいだらさぞ早かったろう?」と聞くと
「自分で乗ってるとよくわからんかった」そうな・・・確かに・・・
志賀島の宿泊施設で
二段ベットが4つ有る部屋(8人部屋)だったとの事。
楽しい時間を過ごしてきたのでしょうね。
今、短大からお借りしている「ヘルプマン」の漫画を読み始めました。
「短大には社会福祉学科があるからこのような漫画読んで、
やる気になってもらうとよ」と、
ちょっと小学生相手にに学校宣伝? (^-^)
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
3時過ぎたからやってきました!!
小2トリオ・・・ちょーうるさい奴らです。
剣作りを始めました。戦いを始めました。
私:「この中ではダメ!!外でしなさい!」と言うと、
子ども:「外は商店街の人に迷惑かかるから遊んじゃダメと言われとる」と、
子どもの遊び場所がないとはこの事?
「公園は危ないから、子供だけで行ってはダメ」とも言われているらしい、
親も子供も禁止事項が多くて大変だ!
結局、テレビ、パソコンで大人しくなりました・・・
これでいいのか???
そんな寒い11月のくるくるToJinより
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
夕方のくるくるToJin
昨日は寒くて人出が少なくちょっと寂しい
ちょっとさむい一日でしたが、
今日はいつもより賑やかで
くるくるToJinの中もホットです!
人が集まるっていいですね!

ツꀀこの写真を取った後、
緑地環境学科1年生が、
12月5日(土)の公開講座12:30~受付
ツꀀhttp://www.nishitan.ac.jp/kouza/news311.html
「みどりと環境の福祉」のチラシを唐人町商店街で配布する為
続々とやってきてくれました。
頑張ってます!
皆様、ぜひご参加下さい。
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
おひさしぶりです。
古川です。
寒い毎日が続きますが、みなさんお変わりないですか?
今日は、クリスマスの向けて、商店街の飾り付けのお手伝いをしてきました!

ツリーをつくるチームと飾りをつくるチームに分かれて、もくもくと作業…

私はこのチームに入りました!
不器用なので…
後半は、リボンをひたすら切るという作業に徹しました。
そして、このツリーすごいんです。
いろんなアイテムで構成されているんですが、
リボンは…なんと…
食器棚に引くアルミのシートだったんです!(ばらしちゃった!!)
このツリー達が商店街に飾られるのが楽しみです。
ぜひ、みなさんも唐人町商店街にお越し下さい~♪
たのしかったー!!
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]