ようこそくるくるToJin(くるくるとうじん)へ

唐人町商店街の中にある西日本短期大学のサテライトオフィス「くるくるToJin」から情報を発信するサイトです。地域の皆様と学生の交流の場所としてや会議の場所、また公開講座の開催など様々な取り組みを行って、地域の皆様に愛されるくるくるToJinを目指していきます。

唐人町商店街にある西日本短期大学のサテライトオフィスの情報をお伝えします

こんにちは(*^_^*)
今日はお日さまが出てて、冬とは思えない暖かさですね。

本学の緑地環境学科の教職員と学生たちによるエコ&みどりの体験教室のお知らせです。
先週土曜のクリスマスリースづくり教室に引き続きまして、
今週土曜に『迎春用竹皿・竹盃・竹鉢づくり教室』を開催しますよ。

私たち日本人に物心両面で関わりが深かった竹ですが、
近年は竹や竹資材を使わなくなって放置竹林が増えてきました。
あげくに、竹に対して失礼極まりない竹害の言葉さえ耳にするようになってきました。
私たちは、竹をもっと見直し、もっと活用し、環境保全や心豊かな生活、
竹林の適切な管理に再び結び付けたいものです。
そんな思いも含めて、標記の「竹」教室を開催致します。
「忙中閑有り」と申します。是非参加下さいますようご案内申し上げます。

〇日時:平成23年12月24日(土)※少雨決行
〇場所:唐人町商店街アーケード甘棠館前(福岡市中央区唐人町)
〇内容:青竹(真竹)を素材に「切る」「割る」「削る」などにてお正月膳の竹皿などを手作りします。
制作にあたっては専門家ではありませんが、学生がお手伝いさせていただきます。
■制作品(予定)
A:竹皿  B:竹盃  C:竹鉢  D:その他(竹花器など)
〇資材:真竹
〇用具:a)竹のこ b)竹割りなた c)切りだしナイフ d)サンドペーパー
    ※資材・用具はすべて学校で準備します。
〇定員:申込み先着順 20名様
〇費用:東北大震災へのチャリティー及び材料費 200円
〇持参物:作品持ち帰り用のバック・袋の類・防寒
〇主催:西日本短期大学 緑地環境学科(福岡市中央区福浜1-3-1)

◎申込み・お問い合わせ◎
※申込み先着順 20名様までです。
西日本短期大学サテライトオフィス くるくるToJin ☎092-791-8707
開館時間 11:00~19:00(日・祝日は休館です)
【12月24日(土)当日は、くるくるToJinはお休みです。】

~清新青竹で迎えようお正月(去年の様子より)~

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

ジングルベル~ジングルぺ♫ もうすぐクリスマス!

もうクリスマスの準備はお済ですか?

今日唐人町商店街では、本学緑地環境学科の学生達が

チャリティー・クリスマスリースづくり教室をおこないました。

二丈キャンパスで育っている植物や芳香のハーブ、色鮮やかなコニファーを

ふんだんに使ってクリスマスリースをつくります。

みなさん、色んな飾りを付けてオリジナル・クリスマスリース作りに一生懸命でした。

ステキなクリスマスリースが沢山できましたよ(*^^)v

これで今年はステキなクリスマスになりそうです。

メリーーーーー。・:*:・゚`★(o≧□≦)o☆.。・:*:・゚`クリスマーーーーース!!!!!

記念撮影(*^_^*)

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

こんにちは(*^_^*)

みなさん、大濠公園のウインターイルミネーションをご存知でしょうか??
今年は、去年と違って、場所が【中央入口付近】なんですよ。

とくに観月橋付近一帯が
とっても綺麗なので、ぜひ観に行ってみてはいかがでしょうかぁ(^^♪

開催期間/2011年12月2日(金)〜12月30日(金)29日間
点灯時間/毎日17:00~22:00(5時間点灯)
設置場所/大濠公園・中央入口 正面の三角の樹木帯と観月橋付近一帯(予定)
※詳細はコチラ→http://www.ohorikouen.jp/winter_illuminations/


★本校キャンパスの前にも、
イルミネーションがあるんですよ。
コチラも綺麗ですので、ぜひみに行ってみてくださいね(^_-)
(一番最後に写真あり☆彡)

★観月橋★

★本校キャンパス前★

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

こんにちは(*^_^*)
早いもので、もう12月半ばですね。。。
今年もあと残りわずかとなりました。

皆さん、年賀状作成は進んでますか??
最近、タマエは来年の年賀状作成に日々かかってますよ。
日頃お世話になってる方々へ、一年の感謝のお礼と
来年の挨拶を込めまして・・・☆彡 黙々とつくってます!!

目標は、
なんとか来週中に!ダッシュせずに
郵便局へ投函出来ればなぁと思ってるところです・・・(;一_一)が、
パソコンが固まったりして、正直ちょっと奮闘中なんです、、、
頑張ります。

皆さんも、出来ることなら12月末までに投函し終えられるよう頑張って下さいね☆彡

お互い頑張りましょう\(^o^)/

Oh, my god!(何ということだ!)

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

12月20日(火)14時~15時の来てみんしゃい!元気塾広場が行われます。

今回は、来年の干支『辰』のミニチュアを樹脂粘土で作成する講座を実施します。
去年もこの時期に「兎」をみんなで作って楽しかったので、今年もやろうということです(^_-)
兎は比較的、カタチを作り易かったけど・・・
辰は、、うーん、、どうだろう?!
ちょっと難しいかもだけど(@_@;)・・・どうなることやら、出来上がりに乞うご期待です!!

年の飛躍を念じ、おしゃべりしながら笑いありの元気塾講座を一緒に楽しみましょう\(^o^)/
お気軽にご参加ください!

★去年は兎(うさぎ)を作ったよ★辰は難しそうだね・・・・

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

「家に帰る前コーヒーを片手にほんの少しだけ、社会について語り合ってみませんか?」を

コンセプトに毎月 kuruKuru Evening Talkin’ Cafe をおこなっていますが今回で10回目。

今回のテーマは『プラトン・カフェ~”幸福のモノサシ”のつくり方~』でした。

「プラトン・カフェ」は、参加者同士の”対話”を通じて、世の中の様々なことについて率直に、

じっくりと語り合う”哲学風”しゃべり場です。

室内の照明を少し落とし、アロマキャンドルをたいて

【Enya】の曲をかけておしゃべりです ♪(* ̄  ̄)b “(--;)ウン・・・

私の場合、生きていると感じれた時ですが・・・

あなたが幸せを感じるのはいつですか?

「家族だんらんの時」「みんなが笑顔でいられる時」「美味しい物を食べる時」

「お風呂に入っている時」「褒められた・認められた時」「人のためになった時」

「寝る時」・・・etc 色んな事がでてきました。

幸福のモノサシは一般的は5つ項目があるそうです。

・時間の密度 

・手ごたえ感

・承認

・自尊心

・裁量の自由

あなたのモノサシは何ですか?

私の場合、今日のTalkin’ Cafe で一番気になったキーワードが、「ワクワク感」でした。

何時もワクワク・ハッピーでいたいですね(^_-)-☆

次回の kuruKuru Evening Talkin’ Cafe は、1月20日(金)19時からです。

次はどんなテーマでお話しようかな?

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

We Will Always Remember You・・・絆

今日、日本漢字能力検定協会は2011年の世相を1字で表す「今年の漢字」を

「絆」に決まったと発表されました。

 「絆」・・・日本中,至る所で言われ、

今年ほどこの一文字の大切さを再認識された事は無かったのではないでしょか。

私も日本人として日本人の絆の強さに深く感動しました。

「絆」の意味を調べると、語源は「 馬などの動物をつないでおく綱。」で

「人と人との断つことのできないつながり。離れがたい結びつき。」と書いてあります。

「絆」の漢字は「糸」+「半」であることから、人と人の結びつきの「絆」とは

一方が相手の力加減に関係なく引っ張り合うと糸は切れてしまう。

お互いが相手の力加減を考慮しながら繋がる結びつきの意味を込めて

「糸」+ 「半」でないかとコメントする人がいたそうです。

なるほど・・・「絆」には相手を思いやる気持ちが必要なわけですね。

家族の絆、地域の人と人との絆、色んな「絆」がありますが、一方的に想いでは成立しないわけですね。

相手への思いやりを大切にして、今年の漢字だけに終わらないよう、

これからも人と人との「絆」を大切にしていきたいと思います(*^_^*)

最後に何時まで風化されることなく忘れないように・・・・

http://youtu.be/HMtMg1t9Kbc

大きくなーれ(*^_^*)

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

毎月第2土曜日11時から『くるくるコミカレ~手話入門講座』がおこなわれていますが、

今回の手話入門講座は季節がら手話による新年のあいさつからはじまりました。

「明けまして・おめでとうございます・今年も・よろしく・お願いします」

来年の正月は手話によるあいさつが出来そうです(*^^)v

 お正月の伝統としきたり等を手話を用いて学んだ後は、

クリスマス&お正月ソングを手話でコーラスしました ♪o(^0^o)♪o(^-^)o♪(o^0^)o♪

「赤鼻のトナカイさん」「聖夜」「お正月」を歌いました(*^_^*)

唄を歌った後は、みんなで折り紙でクリスマスツリーを作りました。

今日の手話入門講座は盛り沢山の内容でした ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

先日、紹介しました『三世代見守りMAP【おためし版】』

http://nishitan.jp/kurukuru/?p=13968

レベル・アップして帰って来ました。

おためし版を紹介して10日程度しかたっていませんが、

お店の方の写真等が入って温かい感じです(*^_^*)

「子育て中のママ応援」「高齢者グッズあり」等のマークも入って、

優しいMAPになっています(*^^)v

MAP作成中の様子をTNCが取材に来ました。

本日、18時15分から45分の間で放送されるそうです。

よかったらご覧下さい。

取材されてよそ行きの顔になっているみなさんの顔を見られますよ(^_-)-☆

『三世代見守りMAP』はみな様の情報で進化し続けるMAPです。

くるくるToJinをはじめ、ご協力をいただいたお店に置いてありますので、

ご利用されて下さい。

そして、みな様の見守り情報でMAPをバージョンアップしましょう(^O^)/

見守りMAP バージョンUP

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

今日、14時~高齢者の為のシルバー119番で
【認知症サポーター養成講座】が行われました。
本学、社会福祉学科靍岡ゼミの学生たちと
一般の地域の方々が一緒になって学びました。

現代、80歳の方は4人に1人が認知症の時代( ..)φメモメモ
それだけ身近に認知症の方が地域にはたくさんいらっしゃるということです。

認知症とは「いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったりすることで、
さまざまな障害が起こり、生活する上で支障がでている状態」を指します。
変性疾患(アルツハイマー病など)と
脳血管性認知症(脳梗塞・脳出血・脳動脈硬化)が大半(80%)を占めるとのことでした(@_@;)
認知症というものをざっくりと知っていたつもりですが・・・
やはり、うわべのみしか知らない自分に気付かされた内容でした。

認知症の説明を聞いたあとに、劇による「こんな時どうする?」対応の仕方を2つ見比べ良い例を教わりました。
1つ目は、食事を既に終えたのに「食事はまだかね?お腹がすいて死にそうだよ。」と問いかけられるシーン、
2つ目は、「いつもの財布の置き場所に財布がないのであんたが盗んだんでしょ!」と問われるシーンでした。
どちらも演技が上手で見入ってしまう出来栄えに、みんなもその場面をのみ込みやすそうでした。
ちなみに
1つ目の良い対応は、お茶でもいれましょうか?一緒にお饅頭でも頂きませんか・・・と
話の焦点を少しずつ逸らせ落ち着かせる!
2つ目の良い対応は、一緒にお財布を探しましょうか?と声を掛けて
私はこちらを探しますのであちらを探してみてもらえませんか?と、やんわり言うでした。
現状その場面に出くわすと、「またですか!」とばかりに
カーッと血が上って怒って対応してしまって収拾がつかないのがほとんどみたいですが、
冷静に事を収めようと柔軟にゆっくり対応することが大事なんだということが解りました。
いざその場に立ってみないとこればかりは、難しいだろうなぁとも思いましたが・・・(@_@;)

最後に、認知症の人への対応の心得”3つの「ない」”を教えて頂きましたので、
まずはココから始めたいと思います!
1.驚かせない
2. 急がせない
3.自尊心を傷つけない
早速、Getした認知症サポーターの証し『オレンジリング』を掲げてね(^_-)

認知症の接し方については、コチラをどうぞ→http://i-nurse.co.jp/kaigojirei/post_14.html

Facebook にシェア
[`google_buzz` not found]
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]