注意事項
パソコンの利用に関して
本館4Fにある第1~第3までのPC教室は主に授業で使用します。また、授業で使用していない時間帯は学生が自由に利用することができます。
ただし休憩室ではありませんので、マナーを守って利用しましょう。
アカウントに関して
西日本短期大学の学生であれば、入学と同時にアカウントが用意されています。
各学科、入学後1回目のパソコン関連の授業で利用方法の説明があり、そこでアカウントとパスワードが配布されます。
(配布されたアカウントとパスワードは無くさないようにして下さい。)
飲食に関して
各パソコン教室での飲食は厳禁です。飲食物は必ずかばん等に入れ、机上に置いたりしないで下さい。
食べ物等を触った手で機器に触れたり、飲み物をこぼしたりすると、機器が汚れるだけでなく故障の原因にもなります。
(このような軽率な行為が原因で機器の故障が起こった場合には責任を取っていただきます。)
どうしても飲食したい場合には、エレベータ前のベンチまたは本館1階学生食堂に行って下さい。
最近、これらを守れない人が多くなっています。発見次第、PC教室の利用及びアカウントの停止措置をとります。
印刷に関して
各パソコン教室に設置しているプリンタはモノクロに限り自由に利用することができます。
ただし、学業に関係の無いものや大量に印刷することは禁止です。また、一度印刷した用紙(裏紙)の使用も禁止です。
プリンタの性質上、裏紙を使用することは機器内部にダメージを与える事になります。
用紙が無い場合にはOA準備室に申し出て下さい。
印刷に関して、最近ではコピー機の替わりに利用しようとする者が見受けられます。個人的にコピー代が掛からないからと言っても管理側ではコストがかかっています。こう言った行為を行う者が増えると印刷に対し制限をかけざるを得なくなりますので、よく考えて利用しましょう。
携帯電話またはスマートフォン等モバイル機器の充電に関して
壁のコンセントから電源を取る行為は禁止です。各学科で決められた部屋で充電を行って下さい。
ただし、PC本体のUSBに接続して充電を行う事に関しては許可しています。