ネットワーク障害

数日前から学内の数カ所でネットワークが途切れる、繋がらない、ネットワークプリンタに接続できないなどと言った症状の報告がありました。

学内、学外を問わず影響が出ていたことから各サーバー、L2、L3スイッチ周りからチェックしていましたが特にエラーが記録されていなかったため原因の特定に時間がかかりました。4月26日16時30分頃にトラブルの原因となっている箇所を発見、同日17時頃に障害が解消されました。

今回の障害は、1号館のとある部屋にてネットワークがループ接続されていたことが原因でした。

具体的にはハブを増設してポートを増やした際に、ケーブルをPCとハブ間で接続しなければならないのに両端ともハブに接続してしまったためループが発生していました。

各部屋でハブを用いてポートを増やすのは構わないのですが、今回のようなループ接続をされると上位のネットワーク(つまり他の部屋や棟)にも影響を及ぼしますので接続にはしっかり注意を払って頂けると助かります。

また、ネットワークの末端であっても今回のように全体に影響を及ぼすこともありますので、「何か」をする際に不安が少しでもあるならOA準備室に相談をお願いします。

ネットワーク障害

9月22日(木)の電気設備点検のための停電があり、その際に本館を除く1号館~4号館の分配器が故障したらしく、復電後にアラート表示が出ていました。(2号館は5階のみ)
そのため、ほぼ学内でのネットワークが利用できない状態になっていたようです。

現在は、代替機を使用して復旧をしております。そのためネットワークの速度が多少遅かったり、騒音があったりします。
月曜日には正式に交換機器が届きますので、夕方頃から完全復旧すると思われます。

18時頃に機器の交換が終了しました。

ネットワーク回線増強工事について

ネットワーク回線の増強工事を下記日程で行います。

 

平成25年11月19日(火) 午前中の1時間程度

1号館外壁BOXにて、NTTによる回線工事。

 

平成25年11月21日(木)16時30分~

OA準備室にて使用回線の切り替え工事

※切り替えの際にネットワークが利用出来なくなります。

(ネットワークが利用出来なくなるのは17時以降の30分程度です。)

プロキシサーバーの修理完了

10月4日に報告した通り、本日17時よりプロキシサーバーの修理を行いました。

17時35分に作業が終了し、現在は問題無くネットに接続できる状態になっております。

プロキシサーバーの修理

学内に設置しているプロキシサーバーのRaidコントローラに元々から不具合があるらしく、「特定のHDD障害時に待機側に切り替わらずにシステム停止する可能性がある」とメーカーから連絡がありました。

これについてメーカーの無償修理を受けることになり、下記日程で作業が行われます。作業中はインターネットへの接続ができなくなります。

 

日程:2013年10月11日17:00より1時間程度