ポートフォリオサーバーおよび学職サーバー関連
現在、ポートフォリオサーバーおよび学職サーバーに接続されているUPS(無停電電源装置)のバッテリーが寿命のために、蓄電能力が殆ど無い状態になっています。
蓄電能力が無くなったバッテリーの場合、UPSは電圧の不足を検知すると、即座にサーバーにシャットダウン命令を出すようです。
これらを踏まえた上での話ですが、本学に送電されている電圧が規定より低いか、一定ではないようですので、電圧が低くなった場合にUPSが動作してしまうようです。本来であれば、一定時間はバッテリーで電圧保持しますので、いきなりサーバーに命令が走ったりしないのですが、バッテリーの寿命のため、不意にシャットダウン命令が走ってしまうようです。
また、復電時に起動命令が走り、サーバーを復帰させていますので、結果的に不定期に起こる一瞬の電圧低下現象で、サーバーが何度もリブートしている状態です。
ポートフォリオサーバーの方はリブート回数は多くないのですが、稀にRAIDディスクが起動しなかったりする現象も起きています。
学職サーバーはかなり頻繁にリブートしています。(場合によっては壊れることもあります。)
どちらかのサーバーを利用されている方は、異常が発生した際には至急OA準備室まで連絡をお願いいたします。