Windows10の今の状況
先日(7月29日)にWindows10への無料アップグレード期間が終了しました。
これ以降は、Windows10へのアップグレードは有料となるそうです。
Windows10Homeが19,080円、Windows10Proが27,864円だそうです。
結構高いですね。Windows7や8/8.1のままの人はそのまま使い続けて延長サポートが切れるまで使い倒すのが良さそうです。もしくはPCの買い替えでWindows10搭載機にしてしまうかですね。
ちなみに、延長サポート期間は、
Windows7が2020年。
Windows8.1が2023年です。
また、それに合わせて、8月2日(日本では3日)にAnniversary Updateが配信され、Windows10に新たな機能などが追加されました。Windows10の人は是非アップデートしましょう。
変更点などは、
・ロック画面の壁紙と、サインイン画面がロック画面と同じ背景になった。
・スタートメニューのすべてのアプリが初期状態で表示されるようになり、設定や電源などはボタン化された。
・アプリの背景で黒基調が選択できるようになった。(設定→個人用設定→色のアプリのモード)
・アクションセンター下部のクイックアクションの表示項目のカスタマイズ。
・OS起動前にマルウェアスキャンができるモードがDefenderに追加された。
・生体認証機能Helloが強化されてEdgeでWebサービスの認証などに利用できる。
・Edge(Microsoftの新Webブラウザ)で機能拡張がサポートされた。
・Cortanaのアップデートでロック画面でも利用できる。
などなど他にも細かい所までアップデートや修正がなされているようです。