こはるびより通信(社福ブログ)

西短 社会福祉学科で介護福祉士を目指している愉快で頼もしい学生の奮闘成長記録を紹介するサイトです

見学(#^.^#)

12月-6-2021 By 実習指導室

おはようございます。

先日授業内で、介護車が本校のグランドにやってきました。

大きな車が4台?だったと思います。

スポンサーはトヨタさんですね。(*’▽’)

トヨタさんも、いろんな会社がご協力頂けました。

ありがとうございました。

お天気が良くて良かったです。

コロナの影響でなかなか、実際の現場の体験など限られた中での、貴重な経験をさせて頂けたと思います。

学生の楽しい様子をブログと一緒に載せてますので。

笑顔が輝いてます😊😍😁

感謝(#^.^#)

11月-25-2021 By 実習指導室

こんにちは。

ご報告させていただきます。

1年生が、10日間の介護実習を終えて学校に帰ってきました(*^^)v

施設の利用者さんとふれあえて楽しかったとか、疲れたとか様々な感想を言ってました。

10日間、ご指導頂きました施設の実習担当者の皆様、本当にありがとうございました。

「感謝」!!

ご指導は大変だったと思います。

学生も学校で見せない顔(^^)/だったのかな?とも思います。

個人的な感想なんですが、少し「落ち着いた」感じがしてます。

成長を少なからず、しているのかな?

また、来年の2月に第2段階目の実習に行く予定ですので。

その節は、宜しくお願い致します。

2年生はと言いますと、現在来年の介護福祉士国家試験に向けて勉強中です。

対策授業、模擬試験が行われています。

2年生からは、よく「絶対に合格します」と強い意気込みを聞きます。

頼もしいかぎりです。

「ファイト!!!」

とエールを送りたいと思います。

次回は、「介護福祉士国家試験奮戦記」をお送りできるか?と思います。

寒さが厳しくなってきましたので、お身体ご自愛ください。

金と銀✿

11月-5-2021 By 実習指導室

こんにちは。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

いよいよ、1年生が来週より「初」の介護実習に行きます。

私も、大丈夫かな?となぜかドキドキです。

案外、学校とは違って、実習はキチンと出来るのかもしれませんね。

先日は、事前検査がありまして

「髪の色」「身だしなみ」「化粧」から「報告書」の書き方まで、ばっちり指導を受けていました。

2週間経過して、学校に戻ってきた時が楽しみです。

今回の題名「金と銀」とは、きんもくせいとぎんもくせいのことです。

今の時期に、ふわっと香る花です。

私も実家に「金と銀」とそれぞれの木が植えてあります。

いまから、だんだんと寒くなるのだろうな?と思わせる香りです。

季節を感じることができますね。

次回は、1年生の実習奮戦記がご報告出来ればと思います。

寒くなってきましたので、どうぞお体ご自愛下さいませ。

木枯らし

10月-25-2021 By 実習指導室

こんにちは。

先日、オンライン開催の福浜祭も無事に終了致しました。

学生会のメンバー、先生方ともにお疲れ様でした(^^♪

来年は是非とも、模擬店などを出して盛大に行えるようになれたらと思います。

来年は期待したいと思います。「コロナウイルス」このまま落ち着いてくださいと願いたいです。

急に寒くなってきまして、皆様は体調はいかがでしょうか?

風邪を引かないように、お気をつけてください(#^.^#)

先週の金曜日の夜のことでした。いきなり、携帯に豪雨警報が・・・

月が綺麗に出てるのに???

それから、間もなく、、、早かったですね。雨と風が凄くて、予報的中🎯

さすがに、風が強くて怖かったですね。

春なら、「春一番」と言いますが・・・秋は?と考えてしまった私です。

「木枯らし?」と思った私でした。

いまから、段々と寒くなると思います。

体調に、気を付けてお過ごしください。

冬生まれの私は、ちょっと寒さは強いです(*^^)v

まもなく、1年生は介護実習に行きます。

次回は、実習の経過報告ができたらとも思ってます。お楽しみにしてください。

♬ 福浜祭 

10月-15-2021 By 実習指導室

皆さん、こんにちは。

毎日、本当に暑い日が続きますね。

お元気にお過ごしでしょうか?

来週あたりから、過ごしやすい気候になるみたいですね。(もうすぐ、冬がやってくるよ⛄)

今、日本の四季が異常気象で「春・秋」がないような事を言われてますね。

少し、涼しくなることを期待しましょう。なぜか・・・私が暑がりなのですね (笑)

前回2回ほど、投稿させていただきましたが、自己紹介が遅れて申し訳ありません。

今年度、4月から社会福祉学科に着任しました古賀👩と申します。

宜しくお願い致します(*^^)v

定期的にブログを更新していこうと思いますので、読んで頂けると嬉しいです(#^.^#)

今日は、題名の通りに

【福浜祭】について書きたいと思います。

今年は、新型コロナウイルスの影響でオンライン開催になります。

しかも、一般客を控えた(学内のみ)開催です。「*寂しい( ;∀;)」

今は仕方ないですね。緊急事態宣言が明けても、気は緩められないですね。

またまた、感染拡大になりますね。

で・・・今回のブログは昨年の「福浜祭」様子を少しですが、お伝えします。

去年も、コロナウイルスが猛威を振るってましたので、オンライン開催でした。

来年こそは、盛大に「福浜祭」が開催できることを願いたいです。

その時は、私も・・ぜひとも歌をご披露とチャレンジします。

ただし、ドラえもんのジャイアンみたいに歌は上手いです。ご期待をwww

是非とも、来年は「福浜祭」でお会いできるのを楽しみにしております。

     【 2020年  福浜祭の様子 】 * 綺麗な学生さんの中に、社会福祉学科の先輩 白地先輩!よく見てください、目録の中身が気になります。

進路の選択♬ 

10月-6-2021 By 実習指導室

こんにちは。

昨日から、連日更新になります。

よろしくお願いします。

本日も、良いお天気です。

今日は、心地よい風が吹いてます。

私のお仕事しているお部屋は、風が通るので今の季節は気持ちいいですよ。

さて、本日はご案内です。

今年度から、選択科目として「医師事務作業補助者」の授業を行っています。

社会福祉学科は「介護福祉士」の養成校でもあります。が・・・

就職の範囲を広げていこうということで、今年度から行ってます。

ただし、医療用語など難しい言葉もあるので日本人の学生さん限定になります。

詳しく内容を聞かれたい方は、いつでもお問い合わせください。

⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ に概要の画像を貼ってます。

検定試験も受験しますので、資格が取得できたら履歴書の資格取得欄に記載できます(*^^)v

興味ある方は、お問い合わせください。

それでは、良い日になりますように(#^.^#)

秋晴れ!

10月-5-2021 By 実習指導室

こんにちは。

緊急事態宣言も解除となり、ともに「秋の訪れ」ですね。

お天気の良い日が続き、秋晴れですね。

まだまだ、日中は30℃を超えてますが・・・( ;∀;)

社会福祉学科では、夏休み明けより9月までオンライン授業と対面授業を交互に

おこなっていました。

10月に入り、対面授業になりました。

学生の顔を見れる対面授業は、やはり良いですね(*^^)v

在校生の表情も、安心したような、楽しそうな感じに見えます。

いよいよ、1年生が入学して初めて介護の現場実習に行きます。【いざ、出陣!】

現場の先輩方、ご指導を宜しくお願いします。

ひと回り、成長してきてくれることを願って。

寒暖の差が厳しい時期ですので、体調にお気をつけて。

夏のオープンキャンパスレポート

7月-19-2021 By 実習指導室

全4回開催予定のオープンキャンパスの第1弾が昨日行われました!

写真は学科長による社会福祉学科の紹介と「介護現場のレクリエーション」や「高齢者の立場」「手話」を体験したようすです。

最後の2枚は、介護あるあるの「鉄板ジョーク」⁈“また寝てぇ”と“マタニティ”をかけています。留学生がその状況を演技していますが…実際のようすはぜひオープンキャンパスにで確かめてくださいね。

次回8/8(日)も九州・山口主要駅からのバスツアーを実施します。コロナ対策をほどこしてみなさんをお待ちしています。どうぞ奮って参加ください♪

3月6日はオープンキャンパス!

3月-2-2021 By 実習指導室

お久しぶりです!

社会福祉学科、助教の山本です。今週末は春のオープンキャンパスです。

詳細はこちら→ oc2020sp (nishitan.ac.jp)

先輩からのお話や学科体験があります。

社福は・・・何を体験できるかは当日のお楽しみです(^_^)v

興味がある方は、ぜひお越しください。お待ちしております!

※チラシのモデルは社会福祉学科の学生なんですよ!来年のモデルはこれを読んでいる貴方にお願いするかもしれません(^^)

リモートでの介護実習

9月-11-2020 By 実習指導室

社会福祉学科の助教の山本です。
更新がしばらく途絶えていましたが、コロナ禍の最中、感染予防対策をしっかりとって授業が再開されています。今日は、新しいかたちで介護実習の授業を行いました。
これまでは、学生が高齢者施設などにうかがって直接入所者の方とふれあっていましたが、今年は中野学科長のみが赴き、タブレットを通して学生たちと会話します。
そのようすをプロジェクターに映し出すので、教室の学生たちとも共有し、学びを経験を積むことができました。